お祝いギフトにおすすめの観葉植物 新築祝いや開店祝いに
お祝いにはどんな植物がいいの?選び方は?
ここ数年で一気にお祝いで観葉植物を選ばれる方が増えたように思います。
インテリアのひとつとしてインドアプランツが広まったのもあり、新築祝いや開店祝いなど、もらった後も飾って育てていけるのがいいですよね。
こちらではお祝いにはどんな植物がいいのかわからない、選び方を知りたい!というご希望にお答えしますよ。
今回は改めて〈花言葉〉も調べてみました。
置き場所から植物を選ぶ
大きさは想像しやすかったり、ご予算に合わせて選ばれる方が多いと思います。
問題は置き場所。
お祝いだと、お渡しされてからどのような場所に置かれるかわからないことが多いです。
植物もそれぞれ好む環境、つまり明るさや風通しなど、適した場所に置かないと弱ったり最悪枯れてしまいます。
お祝いを選びに来られたお客様は「できるだけ丈夫な、枯れにくいものを…」とおっしゃられますが、 植物が好む環境に置くのが一番です。
できればお贈りする方に、置き場所や、どんな植物が欲しいのか伺ってみてください。
贈り物におすすめの植物 4選
1.モンステラ
どこに置くかなんてわからない!という方にはモンステラをおすすめさせていただいてます。
大きな濃い緑の葉が、華やかでお祝いらしい雰囲気を出してくれます。
耐陰性が強く多少暗い場所でも頑張ってくれますし、贈り先の方が観葉植物ビギナーでも扱いやすい。
見た目もボリュームがあり、比較的お求めやすい価格なので予算は低いけど見た目は立派にしたい時も良いと思います。
冬の寒い時期は置き場所の気温が低いと弱ってしまうので注意です。
ハワイではモンステラの葉は人気のモチーフで、「希望の光を導く」と言われているそうです。
2.フランスゴム
ゴムの木の仲間のフランスゴム。
くねっと曲がった仕立てのものが多く、可愛らしい姿はお祝いにぴったり。
成長を楽しませてくれますよ。
花言葉は「永遠の幸せ」
3.ドラセナ
様々な品種があるドラセナ。黄色や緑、ストライプ模様、赤いドラセナも。。
どれもタフな性質で、水やりなどズボラな方でも安心。
スッと上に伸びていくので縁起がよいと贈り物としては昔から人気ですね。
品種が多く、花言葉も様々ですが「幸福」というキーワードが多く入っています。
画像のドラセナの一種、「コルジリネ・愛知赤」は華やかさもありながら育てやすさも抜群かと思います。
花言葉は「望郷・愛国心」です。
4.パキラ
しっかりと、まっすぐに立つ力強い姿と優しい雰囲気の葉が人気のパキラ。
まっすぐの姿は幸先が良かったり、またパキラは丈夫で初心者の方にも扱いやすいことから昔からお祝いではよく選ばれています。
花言葉もその見た目にぴったりの「快活」、「勝利」だそうです。
ちょっとした贈り物であれば、小さいものだと置き場所にも困りません。
手のひらサイズで可愛いです♫
ちょっと変わったものがお好きな方へは、スペシャルなセレクトからどうでしょうか。
一癖、二癖ある変わった見た目や生態のもの、
珍しく入手しにくいもの。。
スタッフの一押したちですよ。
インテリアに合わせる鉢が重要
植物の雰囲気も大切ですが、置いた時にお部屋やお店と雰囲気を合わせる鉢も重要です。
ナチュラルなテイストのインテリアなのに、つるっとした真っ白な四角い鉢は合わないですよね。
店頭では植物と合わせて、お好きな鉢に植え替えのサービスも行っていますよ。
迷惑にならないお祝い選び
最後に少しだけお話しさせてください。
観葉植物は、お花とは違います。
お花は飾って空間を華やかに彩り、のちのちはありがとうの気持ちを込めてサヨナラするものです。
観葉植物は生きていて、もらった方は育てていく責任ができます。
以前あまり植物は欲しくなかったけど、もらってしまったからと、 大きな観葉植物を植え替え依頼される方がいらっしゃいました。
でも全ての方が興味のないものを大切にしてくださるとは限りません。
なので、まず観葉植物をお祝いで贈ろう、と思ったらまずお送り先のお気持ちを確認されるとよいと思います!
お花が嬉しい方もいらっしゃいます。
お花のお祝いは是非姉妹店の花屋 Blowmist BOOM(ブルーミストボーン)にご依頼ください^^
また、店舗では《ギフトチケット》をご用意しております。
これはお祝いでお贈りしたい金額分のギフトカードで、贈られる側の方がそのギフトカードでお買い物できるというもの。
シンプルなサービスですが、悲しいことにならないようにご活用いただければと思います○
「観葉植物」と「お花」、どちらでもお選びいただけますよ。